ハードルを下げ続けるブログ@task

常に低い意識で投稿していきたいエンジニアのブログ。当ブログの内容は、個人の見解であり所属する組織の公式見解ではありませんよ。

【体験談】20代後半で異業種、プログラミング未経験からITエンジニアになった話

mohikanz Advent Calendar 2018 10日目です。10日目です!(筆をとったのは

昨日は、わたなべもときさんの、「UIST 2018 Student Innovation Contest にて発表してきたよ、という参加報告。」でした。

blog.motoki-watanabe.net

さて、僕は「元転職エージェントのエンジニアです」と名乗ることが多いです。 プログラミング全くの未経験からITエンジニアとして働き初めて1年ちょっとたったので、 振り返りを兼ねて、「どうやってエンジニアになったか」を書こうと思います。

f:id:task_kawahara:20181211011141j:plain

書かないこと

「どうしてエンジニアになったか」は 面接で嫌というほど聞かれた エンジニアになりたい! と思っている人それぞれの理由があると思うので書きません。

未経験からITエンジニアになるには

いきなり本題ですが、未経験からITエンジニアとして採用されるために一番手っ取り早い方法はなんでしょうか? と、現職エンジニアの方々に聞いたらだいたいは、

なにかプロダクトを作ること

と返ってくると思います。

プログラミング学習方法

でも、、急にプロダクト作れって言われてなにかアイデア浮かびますか?

プログラミング経験者にだってなかなかアイデアが湧いてこないのに、 プログラミング未経験者が0からなにか作れって言われても土台無理な話です。

もちろん、どうしても作りたいものが!というアイデアマンの方はそれを 作るためにどうしたらいいかを学んだほうがいいでしょうし、 モチベーションも保てると思います。

しかし、そこは凡人。そう安々とアイデアなんて出てきません。

そんな無理な方法はサクッと諦めてしまいましょう。

そこで、僕がやった方法はオンラインのプログラミングスクールを受講することです。 最近、某お侍さんが炎上してましたが、僕は別のところでした。 とはいえ、プログラミングスクールの教材の中身は割と、どこも似たり寄ったりといった印象です。

プログラミングスクールを受講する意味

僕が受講したのは就活支援とセットになっていたJavaのコースですが、 今思えば、教材の内容はお世辞にもモダンとは言えないものでした。 しかし、それでも以下の2つの理由からベストではないながらも意味はあったと言えます。

  • お金を払って、覚悟を決めること
  • メンターの存在

まず、未経験の職種にキャリアチェンジしようとしたとき、それ相応の覚悟が必要です。 新しいことを習得する一番肝となる学習にしっかりとお金と時間を裂けるか、 というのは、自分に対して、本当にこの仕事で食っていけるのかどうかという問いかけになります。

また、オンライン講座の場合、比較的広い時間チャットでの質問を受け付けてくれるメンターの方がおり、 演習のコードレビューをしてくれるサービスを提供しています。

プログラミングは詰まることが多い(初心者はなおさら)ので、少し調べてわからなかったら、 すぐ聞ける人がいるのはすごく便利だし、モチベーションも維持しやすいです。

僕が受講したサービスは、教材はいまいちでしたが、メンターはベテランの方で 初学者にはとても良かったです。

とはいえ、今だったらもう少し良いサービスがあるかもしれません。

僕が通ったコースは1ヶ月間くらいのボリュームで6万円でした。

転職活動について

僕が通ったオンラインプログラミングスクールのコースは就職支援サービスも ついているプランで、且つそのサービス経由で転職すると受講料を無料にする という特典付きでした。

が、使いませんでした。

理由はいくつかあるのですが一番大きなのは、そのサービスのエージェントと面談した際に、 未経験者は2, 3受けの受託開発企業に入れれば御の字。他はほとんどSESの会社しか 紹介できませんと言われ、あまりにエージェントの思惑が透けて見えたので、 お金を払ってでもここを使ってはダメだと感じました。

結果、僕は他社エージェント経由で い ち お う 自社プロダクトを持っていて、 受託の案件も完全に1次受けの会社に内定をいただくことができました。

実際の募集では経験者を募集していたのですが、 エージェントの推しもあり、未経験枠をこじ開けることができましたので、 根気強く探し続けることが重要かなと思います。

ちょっと力尽きた

さて、ちょっと長すぎたので、途中で一旦切ろうと思います。 続きは転職してからの話がかけたらいいですね。

余談

SESがなぜダメか、についてはよく語られてることと思いますが、 未経験の方には更に良く考えていただきたいです。

そもそも、新卒や未経験を集めて対して教育もせず、他社に即戦力として 出向させるっておかしな話ではないですか? それこそ、新卒に転職のキャリアアドバイザーさせるみたいなもんです

そこしかないという意見ももちろんあると思いますが、 内定がでたからというだけで、SESだけは選ばないことをおすすめします。

それでは。

明日、11日目は MakTak さんの「Node.jsでiBeaconの距離推定する」です。

qiita.com